本・ドラマ・映画

【書評】時代の流れが分かる!2025年、人は「買い物」をしなくなる、を読んだ感想

?!?!?!?!

2025年、人は「買い物」をしなくなる?

いやいや、ありえんて。じゃあ、どうやって生活するのよ。ってか、未だにスーツとか服とか普通に買うし、それがストレス発散だったりするのに。

ということで、めちゃくちゃ気になるタイトルだったんで読んでみました。

この本は、時代の流れが分かります!

はじめに

ショッピング体験の発展で、人々は「買い物」をしなくなるー

引用元:2025年、人は「買い物」をしなくなる P3

冒頭の一発目の文章がこれなんだけど、

「買い物」しなくなったら日本経済やばくない?どうやって経済回すの?ってか、そもそも働く意味って何?ショッピング体験って?

疑問がめちゃくちゃ出てくる。正直この時点では、何が言いたいのかは分からないけど、時代が変化して我々の “消費行動” も変わっていくんだろうなーって言うのはなんとなく分かる。

たぶん、それはそうなんだと思うけどこれ以上どう変わるかは全く想像できませんね、一般人の僕には。

とにかく、「はじめに」を読んだだけで内容がめちゃくちゃ気になりますね!

“ウェブルーミング” と “ショールーミング”

  • “ウェブルーミング”とは、商品探しをまずネットで買い、実際の購入は実店舗でする消費者行動を指す言葉
  • “ショールーミング”とは、実店舗で商品を探しネットで購入する消費者行動を指す言葉

僕は、どっちかって言うと前者“ウェブルーミング”の方が多いですね。正直そっちの方が「安心」で「間違いない」ように感じる

もちろんすべてがそうじゃないけど、やっぱり服とか靴は【試着】しないと買っていいのか判断できない性格なんですよね

だって、失敗したくないじゃん?!実店舗より安いからって、どんなに少額でも無駄な出費は極力避けたいし

実際にネットショッピング経験者の半数以上は “ウェブルーミング” をしているらしい

まぁ、“ウェブルーミング” ユーザーの心情は

歩き回って商品を探すのは疲れるし嫌だ
それに、わざわざお店に行って探す時間がもったいない
とはいえ、ネットの情報だけで購入するのはちょっと不安

と、まぁこんな感じだと思う

結局のところは、実際に「現物」を見ないと購入しづらいっていのうが一番だよね

でも同じくらい “ショールーミング” をする人も多いんみたいで

この前ユナイテッドアローズで買い物してて、いいな~と思ったパーカーがあったから試着しようとしたんだけど、その商品はネットでしか購入できないもので・・・サイトを確認して貰ったら品切れでした

これが “ショールーミング” ってやつだよね

とにかく、消費行動は昔に比べてマジで変化してる

(そのうち試着すらしないでいい時代もくるのかな?)

買い物が “面倒くさい”

この本によると、「買い物」は“面倒くさい”の連続だって!

お店に行って⇒商品を探して⇒価格を比べて⇒機能を比べて⇒(場合によっては店員に意見を求めて)⇒商品を選んで⇒購入

確かに間違ってない気がする。言われてみれば、お店に行ってたくさんにある商品の中から欲しいモノを探すとい行為は結構面倒・・・

せっかくお店に行っても「欲しいモノがない時」もあるしね

ってか、あれ最悪なんだけど?

えっ?なんのためにここ(お店)まで来た?ってなるし

そういうのも考えると、どんどんネットショッピングに切り替えていくのも意外と必然な気がする

にしても、自分の欲しいモノを「買いに行く」ことが面倒って・・・ヤバくない?

時代の動乱!買い物時間が“0秒”になる?!

買い物時間が「0秒」になって消えるもの

1日かけて出かけていた百貨店
1時間かけていたスーパー
10分程度の外出で済むコンビニエンスストア
1分程度で済むインターネットショッピング

私たちの買い物時間は、時代とともに短くなっている。いまや私たちは、電車の中で高級ブランドバッグを買うこともあるし、トイレも個室の中で今晩の食事を注文したりする。そういう時代なのだ

引用元:2025年、人は「買い物」をしなくなる P174

まさにその通りですね

こうやって箇条書きにしてもらうと分かりやすいんだけど、だんだん買い物に割かれる時間は短くなってきている

本当に、1分以内で手に入れようと思えばほとんどのものが手に入る時代まで来ちゃった感じ

10年前はこんなことになるなんてまっっっったく想像してなかったけど、AIの進化がマジで激しい

マジでこの時代の波に乗り遅れたら、生きられなくなっていくんじゃないかっていう・・・(大袈裟?)

だって、コロナ渦で働き方が変わってリモートリモートで今のおっちゃんたちはめちゃくちゃ苦戦してる

リモートってなに?Skypeってどうやって使うの?画面共有できないんだけどどうしたらいい?

(*´Д`)はぁ~

何度も聞かないで1回で理解してくれ!

と、内心思ってても何回も説明したり設定してあげるしかないんだけど、こうはなりたくないわ(笑)

でも、僕より今の小・中学生は本格的な「ネットネイティブ世代」だから僕もおっちゃんになったら今のおっちゃん達みたいになるかもしれないけどね

とりあえず、今は大丈夫ってことで!

まとめ

結論から言うとめっちゃ面白い!し、時代の流れが分かるからおすすめ

他にも気になるトピックがいっぱいあります

  • 世の中のあらゆるものが「サブスク化」される
  • 若者は「ググらない」
  • 「便利さ」に飽き始めた消費者が求めるもの
  • 映画のキャスティングも顧客データで決まる
  • 買い物を楽しく創造的にするのは私たち消費者

個人的には一度は読む価値のある本ですね

以上っ

最後まで読んでいただき有難うございました。