どうも、タクミです。
先日、急遽東京出張があったんで、久しぶりに都内で食べ歩きしてきました。
ってか、都内で食べ歩きするのマジで何か月ぶり?っ感じ。
コロナになってなかなか都内行けなかったし、行ったとしても外食はできなかったしね。
で、ちょうど買い物で銀座にいたわけで、時計を見れば14時過ぎ・・・
ビミョーな時間に腹が減ってきた
何か軽く食べれるものはないかな~?ってことで、ピザをチョイス。
いや、軽くでピザかよ?!って思う人もいるけど、個人的にはピザは軽食(笑)
全然余裕
ということで、食べログのピザ部門で百名店2019に選ばれている【東銀座にある“ヴォメロ”】に行ってきました。
では、レビューをどうぞ。
※ちなみにこの日はあいにくの雨でした。
週末ランチは2コースのみ
【ヴォメロ】は週末の14時過ぎでも結構席が埋まってる・・・
正直この時間ならすんなり入れるだろうと思ってたけど、人気店はやっぱり違うね。
雨の中20分ほど待って入ると、めっちゃいい匂いがしてきて、この時点で食欲全開!!
で、気になる週末のランチコースは次の2つのみ。
- SPECIALE(全6品) ~前菜・ピッツア又はパスタ・メインディッシュ・自家製パン・ドルチェ・カフェ~【2,500円(税抜)】
- PRANZO(全5品) ~前菜・ピッツア又はパスタ・自家製パン・ドルチェ・カフェ~【1,800円(税抜)】
メインディッシュがあるか、ないか。
12時ぴったりの訪問だったら間違いなくSPECIALEを頼んだと思うけど、今回は PRANZO にしました。
このあと、夜も食べなきゃいけないし・・・
ちなみにランチじゃなかったら「プリフィックスディナーコース※2名~12名」とか「3時間飲み放題付きパーティープラン※6名~45名様」とかいろいろあるみたい。
PRANZOコース
オーダーしてから待つこと約8分。まずは前菜。
前菜

「旬の魚介類 カルパッチョ盛り合わせ」とか「ナス、モッツァレラ、パルミジャーノチーズのオーブン焼き」とかおしゃれ料理もあるけど、ここは安定の「イタリア産生ハム、サラミの4種盛り合わせ」にしました。
見た目からしてめっちゃうまそうじゃない?サラミもハムもすごい好きだけど、僕は一番プロシュートが好きですね。
イタリアンレストラン行ったら絶対プロシュート(生ハム?)は注文しますし。
全く関係ない話だけど、生ハムメロンに関しては生ハムもメロンも両方大好きだけど、ぶっちゃけ別々に食べた方がうまいと思う(笑)
ピッツァ又はパスタ

次に、今回ヴォメロを訪問した最大の理由のピッツァです。
8種類くらい選べる中、ピッツァはマルゲリータの一択。
2、3種類選べるなら、アンチョビとか半熟卵とか魚介が入っているピッツァも注文するだろうけど1種類だけってなったら迷わずマルゲリータだよね。
一番シンプルだけど、一番うまいし。
で、実際食べたところやっぱり間違いない!!超絶うまい。
これだよこれって感じ。
生地は結構うすめだけどしっかり味がついていて、こんがりカリカリ。ちゃんと窯で焼いるし、本場な感じがもろに出てる。チーズもとろとろでいいアクセントになってて、とにかく美味いの一言に尽きますね。
さずが、3年連続百名店に選出されているだけのことはあります。
ドルチェ

最後にドルチェ。
最近 “ドルチェ” って言うワード聞くと、
ドーーールチェ アーーーンド ガッバーーナーーのあのこーすいのせいだよーー♬
を思い出す・・・いい歌だしめっちゃ耳に残る・・・
すみません、どうでもいい話でした。
ドルチェは「本日のドルチェ」か「自家製プリン」の二択だけど、ぜっっっったいに 自家製プリン です。
世界で一番好きなスイーツがプリンだからね。
にしても、想像と全然ちがーーーーう!カップに入ってないじゃん!マジ斬新すぎ。
ってか、カップに入ってなくてもプリンって形保てるんだね。
見た目に気を取られたけど、味もやっぱり最高です。キャラメルも濃厚で、横についているクリームと一緒に食べるとさらにおいしくなるし。
〆には最高の一品ですね。
他にもあるよ
週末のランチコースは2コースのみだけど、別にアラカルトでも注文できます。
「生ガキ」とか「骨付き子羊の炭火焼き」とか。
ピザもパスタも種類は豊富だし、アラカルトっていう選択もありだよ全然。
まとめ
こんな感じで、【ヴォメロ】はめっちゃよかったです。
とにかくピッツァは当たりでしたし、意外と最後のプリンが個人的には評価高いですね。
今度は「骨付き子羊の炭火焼き」とか「鮮魚と貝類、チェリートマトの白ワイン蒸し“アクアパッツァ”」とかメインディッシュ攻めたいと思います。
以上っ
最後まで読んでいただき有難うございました。