どうも、タクミです
僕とヌナの共通の趣味として、「食べ歩き」があるのですが、最近は寒くなってきたせいでラーメンを食べに行く回数が多くなってます(笑)
ラーメン激戦区と言えば、
- 恵比寿
- 新宿
- 高田馬場
- 池袋
と色々言われていますが、個人的には新宿が激アツだと思っています
新宿に行ったら毎回ラーメン食べてる気がする…
お互いラーメン好きだしねっ!
そこで、今回は僕とヌナが実際に訪問して食べ歩き、
と言う視点で選んだ、
新宿で間違いないラーメンベスト3!!
を発表します!
【新宿最強】とりあえずラーメンベスト3の結果を発表

細かい話は置いておいて、実際に僕とヌナが食べ歩いて選んだ、新宿で食べられるラーメンランキングTOP3は
- 第1位:らぁ麺 はやし田
- 第2位:らぁ麺 鳳仙花
- 第3位:麺屋 海神
です!
- 新宿でラーメンを食べるなら、ここに行けば間違いない!
というお店しか選んでいないので、新宿で困ったらココに行くことをおすすめします
第3位:麺屋 海神

第3位は新宿駅東南口からで徒歩30秒で着く
です!さっぱりとした味が女性客にも人気の様で、食べてお店を出ようと思ったときにはかなり行列ができていましたね
ヌナもかなり食べやすかったようで、彼女の評価も高かったですよっ
「麺屋 海神」の特徴は、
毎日に仕入れる新鮮な魚のアラを一度火で炙り、炊き上げてから取るダシ
です!さらに、透き通ったスープも特徴的で、毎日入荷する魚が違うので、行くたびに違う味を楽しめるのも高ポイントですね!
ちなみに僕たちが訪問した時のアラはこんな感じでした
- 真鯛
- 穴子
- 平政
- 鰤
で、僕たちが頼んだメニューはというと、定番の
- 「あら炊き 塩らぁめん(税抜950円)」
です。見た目通りさっぱりとした味の塩ラーメンで、麺とスープの相性が抜群!
しかも、へこし焼きおにぎりがついて950円はコスパも良いです

麺も細めタイプで、細麺ながらもちっとした歯ごたえもありましたね
新宿でさっぱりとした塩ラーメンを食べたかったら間違いなく「麺屋 海神」がおすすめですね
\塩ラーメンを専門にした名店/
「麵屋 海神」の口コミ
実際に食べログに記載してあった、口コミを抜粋しますので参考にして下さい
魚あら炊きラーメンの専門店。素晴らしいだし。
新宿駅東南口の前、雑居ビルの2階にある魚あら炊き塩ラーメン専門のお店。
引用:食べログ (一部抜粋)
最初に訪問したときはあら炊き塩ラーメンをいただいた。本当に澄んだ魚のだしで、魚のうま味が凝縮されている。それはくどいような風味の凝縮ではなく、とてもスッキリとした味わいだ。魚の節粉だけで風味を付けたスープと根本的に違うレベルに仕上がっている。
店内の壁にはその日に使用しているあらの種類が張り出されている。およそ4,5種類の魚のあらが使われていて、その日によって内容が変わるので、そのたび風味の違いを楽しめる。
魚のあらを炊き出したスープが繊細な味わいで美味い!
今日はクラシックのコンサートを聞きに初台に来ています。その前に腹ごしらえ、新宿「麺屋海神」で、あら炊き塩らーめん、880円。魚のあらを炊き出したスープが繊細な味わい!まるで日本料理の一品のよう!ああ、美味しかった!
引用:食べログ
こちらは魚のあらを炊き出した出汁が売り物です。今日の魚は、真鯛、穴子、平政、鰤と張り出してありました。さて着丼、シンプルなお姿が美しく、スープが透き通って輝いています!まずスープをゴクリ。丁寧な仕事なので、あらの臭みや嫌味は全くありません。熱々で魚のあらの出汁がじんわりと口中に染み渡る。繊細な味わいが美味しい!面は細麺ストレート、こうしたあっさりスープにはぴったり。麺とスープをズルっと啜ると、上品な日本料理の一品を食べているような気になります。チャーシューの代わりに海老と鶏のつみれ、特に鶏のつみれは軟骨が入ってコリコリした食感が楽しい。
見た目はシンプル、味は深い塩ラーメン
とにかくシンプルな塩ラーメンしかしめっちゃ印象深いラーメンになりました。
引用:食べログ (一部抜粋)
あっさりなのにとても味わい深くぐびぐび飲めるスープはとても美味しいです。なにやらその日によってあら炊きする素材を変えているようです。この日は「真鯛」「鰤」「平政」「穴子」とのことです。こだわりある。
そしてここの特徴は海老つみれと鱈のすり身。素材の味がしっかり味わえ、あっさりなスープととても合います。
全体的にシンプルもとても奥深いラーメンでした。
へしこ焼きおにぎりは好みが分かれるかもです。
美味しかったです。
「麺屋 海神」の基本情報
店名 | 麺屋海神 新宿店(めんやかいじん) |
住所 | 東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル 2F |
交通手段 | ●JR新宿駅東南口 徒歩30秒 ●西武新宿線 西武新宿駅 徒歩7分 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 【月~金】 11:00~15:00 16:30~23:30 【土・日】 11:00~23:30 |
予約の可否 | 予約不可 |
問い合わせ | 03-3356-5658 |
座席数 | 16席 (カウンター6席、テーブル3卓10席) |
予算 | 800円~1,200円 |
支払い方法 | ●カード不可 ●電子マネー不可 |
第2位:らぁ麺 鳳仙花

第2位は、西武新宿線の西新宿駅から徒歩1分の距離にある
です!こちらのお店は3位の「麺屋 海神」と同じ魚介系のラーメン店ですが、金目鯛のアラ出汁に拘っています
高級魚の1つである金目鯛で作ったスープはめちゃくちゃ風味もよくて、マジ圧巻ですっ
このお店は金目鯛で出汁を取っているので、〆で “金目鯛茶漬け” もオーダーする人が多いようですが、僕たちは遅めのランチを取ったせいで、
- 「特製らぁ麺(1,000円)」
のみにしました
マジミスったよな…絶対お茶漬けも頼むべきだったよ…次回はお茶漬けもセットで頼みます!
それでもめちゃくちゃ僕ら2人の評価はめちゃくちゃ高かったです!
いい感じに金目鯛の味も出しつつ、そこまで主張しない絶妙な塩梅
ぶっちゃけ行く前は「若干の生臭さとか残ってたりして(笑)」とか話してたんですが、そういうのは全くなく絶品でした
\金目鯛のあら出汁を使ったラーメン/
「らぁ麺 鳳仙花」の口コミ
こちらの口コミも参考にしてください
金目鯛の出汁イイぞ!!
同じく新宿にある某有名ラーメンを頂いた直後の訪問です。時間も時間だった為、調子に乗ってハシゴしちゃいました(笑)
引用:食べログ
さて、ココも気になっていたお店の一つ。金目鯛の出汁をベースにしたスープが自慢です。タイミング良かったお陰で並ばずに入れました。ラーメンの写真を見る限りでは錦糸町の麺魚を思い浮かびます。
そして来ました。金目鯛の濃厚な香りが漂います。いつもならスープが先ですが、今回は麺からすすります。今さっき頂いた某ラーメンと同じ様に、プツっとした良い歯応えとほのかに感じる小麦の風味が素晴らしい。忘れてならないのが、濃厚過ぎずあっさり過ぎず、ギリギリのラインで調和された極旨のスープ。金目鯛の風味を損なわずに、良い部分だけが引き出されてます。
柔らかなチャーシュー、葱、筍。アクセントは微塵切りされた玉葱でしょうか。これがある事で、スープが飽きずにさっぱりと頂けます。
お腹のコンディションに問題があり、今回は〆の茶漬けは頂けませんでした(苦笑)次回は絶対に頂きます。
至福の一杯でした!!
しっくりくるお出汁
金目鯛のお出汁なんて、どんなもんだろ?と思ってたけど、なんともまぁお品のあるお出汁ですが塩もしっかり効いていて、これくらいないとラーメンとしては成立しないのかも。
引用:食べログ (一部抜粋)
もちろん生臭さなんてゼロ。
それとなんと言っても気に入ってしまったのが、穂先メンマwすごい好き。これおかわりしたかった~。
全粒粉の麺の香りもこのお出汁にとても合っている。
こだわり強いなぁと感心。
みんな若いのに一生懸命働いてる、挨拶もしっかりしてる。それもまた人気の理由かな。
これからも頑張ってください(^-^)
金目鯛の旨味十分な美味い一杯
久しぶりに訪問してきました。金目鯛の旨味を感じる一杯がいただけるお店。
引用:食べログ
券売機は店内に1台。
こちらで特製らぁ麺(1,000円)の食券を購入。
促された先に座って待ちます。
程なくして丼到着。
安定のビジュアル。
まっと見で美味そうに感じるビジュアルです。
スープは魚の旨味を感じるお出汁的な味。
金目鯛という触れ込みが無いと自分には判断がつかないかなと思います。
そんな旨味十分な和風出汁的スープが優しさを感じます。
麺は全粒粉入りの細麺。
久々にいただきましたが優しい一杯を感じることができました。
特製のトッピングも十分満足させていただきました。
またタイミングを作って訪問したいと思います。
それではご馳走様でした。
「らぁ麺 鳳仙花」の基本情報
店名 | らぁ麺 鳳仙花 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-24-6 |
交通手段 | ●西武新宿線【西武新宿駅】徒歩1分 ●都営地下鉄大江戸線【新宿西口駅】徒歩4分 ●東京メトロ丸ノ内線【新宿駅】徒歩4分 ●JR中央線ほか【新宿駅】徒歩6分 |
定休日 | 無休(年末年始以外) |
営業時間 | 11:00~23:00(22:45ラストオーダー) |
予約の可否 | 予約不可 |
問い合わせ | 050-5596-6005 |
座席数 | 16席(カウンターのみ) |
予算 | 1,000円~1,500円 |
支払い方法 | ●カード不可 ●電子マネー不可 |
第1位:らぁ麺 はやし田

栄えある第1は、新宿三丁目駅から徒歩1分くらいの距離にある
です!「らぁ麺 はやし田」は2位の鳳仙花と同じ株式会社INGSがプロデュースしている、いわば同じ系列のお店になります
で、僕たちは一番人気の
- 「特製らぁ麺(税込:1,000円)」
と、隣の人が食べていておいしそうだった
- 「マキシマムTKG(税込:300円)」
を注文。特製らぁ麺は鶏と大山鶏を炊き上げた鶏清湯は、塩味が控えめで、かなり濃厚な鶏の “旨味” を感じられる一杯でした
〆用に注文したTKGも最高に美味しかったです!正直「この量のTKGで300円?」と思いましたがこのクオリティなら全然出せますね
卵も濃厚で、蓮華で一気に掻き込みたくなる美味さでしたっ!!
いつもは行列が出来ているのに、土曜日の18時ごろ訪問したら並んでなかったね!
\新宿の鶏ガララーメンなら間違いなくココ!/
「らぁ麺 はやし田」の口コミ
他の人たちの口はこんな感じです
これぞ洗練された醤油スープ
行きたかった「はやし田」にやっと来れました。いいタイミングで新宿に用事があったので良かったです。
引用:食べログ
この日はお昼の時間をだいぶ過ぎてからの訪問でしたが、休み無しの継続営業なので入店出来ました。にもかかわらず客足は途絶える事はなく、次々とお客様が入ります。店内はカウンター席のみで比較的清潔感を保っている空間でしょう。
「のどぐろラーメン」のネーミングに魅了され、これを頼みたかったのですが、ココはリーズナブルに醤油ラーメンを。
程よいピンク色に輝く豚とムネ鶏肉のチャーシュー。見栄えよく盛られたストレート麺。そして透き通る様なキラキラの醤油スープ!!
まずはスープを一口。醤油のキリっとしたストレートな味わいで後味はすっきり。しっかりと仕込まれた飽きの来ない醤油スープです。当然ですが、火傷する位に熱々です(笑)。
そして麺。小麦と加水のバランスを調和した極上の麺。ツルツルっとしてプツっとした歯応えがこれまた良い!
低温でじっくり煮込んだチャーシューも無難に美味しかったです。
キリッとした醤油味にのどぐろの旨味が加わったスープが美味い!
今日はクラシックのコンサートを聞きに初台に来ています。その前に腹ごしらえ、新宿三丁目「らあ麺はやし田新橋本店」で、のどぐろそば、1000円。キリッとした醤油味にのどぐろの旨味が加わったスープが美味い!ああ、美味しかった!
引用:食べログ
久しぶりに温かいラーメンを食べると、どうしても淡麗醤油系を欲してしまいます。こちらも醤油らあ麺と思っていたのですが、のどぐろはもう一食で終わりと聞いて日和りました。さて着丼、お姿は典型的な淡麗醤油ですが、フワッとのどぐろの香りがする。まずスープをゴクリ。キリッとした醤油味にのどぐろの旨味が加わって、これは美味い!熱々なのも良い感じです。スープは細麺ストレート、細いながらも適度なコシがある。スープと麺を一緒にズルっと啜ると、淡麗醤油好きには堪らない美味しさ!低温調理のチャーシューは、薄いけど大きくて柔らかく、これも結構でした。
店員さんの心配りも適切、ちょっと狭いけどしっかりとアクリル板で仕切られ、快適でした。ごちそうさまでした。
醤油ラーメン人気店 らぁ麺はやし田
今年も夏という季節を感じることなく過ぎ去っていく物寂しさを誰もが抱いてるかもしれない。蝉の鳴き声が徐々に消え去り、その代わりに湿気のなくなった乾いた風がやってくる。
この日の新宿は不気味なほどに空いていた。東口を出ても、ガランとしており、いつもの喧騒とした賑わいは微塵も感じさせない。ほどなくして細い路地裏に店を構える「はやし田」にも到着したが、いつものような行列はなく、すぐに入れて驚いた。〇注文したもの
特製醤油ラーメン 1000円最近このタイプのラーメンをよく見かけるようになったが、この店のオマージュなのか、と思わせるほど酷似している。一口スープを飲むと、醤油の酸味がきて、徐々に鶏ダシのコクのある味わいを舌先に感じる。麺は細く、スープとの相性もいい。何より卵が旨い。そのまま一口かじると、とろけるほどの半熟の黄身が甘く、スープと合わせると、一つ味の変化を実感できる。実に素晴らしいラーメンである。また来たいと思う。
引用:食べログ
「らぁ麺 はやし田」の基本情報
店名 | らぁ麺 はやし田 新宿本店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-31-5新宿ペガサス館1F |
交通手段 | ●東京メトロ 丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」A5出口より徒歩1分 ●都営地下鉄「新宿三丁目駅」A5出口より徒歩1分 ●JR埼京線他「新宿駅」中央東口より徒歩3分 ●京王線「新宿駅」京王西口より徒歩10分 ●小田急線「新宿駅」西口より徒歩10分 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00~23:00 (スープ切れ早仕舞いあり) |
予約の可否 | 予約不可 |
問い合わせ | 03-6380-0047 |
座席数 | 16席 (カウンター16席) |
予算 | 1,000円~1,500円 |
支払い方法 | ●カード不可 ●電子マネー不可 |
まとめ:やっぱりこの3店しか勝たん!

以上、僕とヌナが実際に食べ歩いた「新宿のラーメンベスト3」でした!
- 第1位:らぁ麺 はやし田
- 第2位:らぁ麺 鳳仙花
- 第3位:麺屋 海神
新宿でラーメンに迷ったらとりあえずここに行けばOKって感じです
美味しいお店を探そうと思ったら、食べログの百名店サイトでいくらでも出てきますが、“好きな味” は自分で食べ歩かないと分からないですよね
まぁ、そんな感じです
最後まで読んでいただきありがとうございました